過去の会山行歴   (小グループ・個人山行は含まれていません)

山名 通称名 所在地 標高 2.5万図名 コメント
あいう順 国土地理院参照 代表市町村 旧名 主な地図 管理者の個人的見解
青井岳 あおいだけ 宮崎県山之口町 563 有水 昔障泥(あおり)岳、今あえぎ登る青井岳
赤川浦岳 あかごうらだけ 宮崎県高千穂町 1232 祖母山 国見、親父、祖母山を眺めながら楽しい藪こぎもあります
赤髭山 あかひげやま 宮崎県西都市 952 村所 銀鏡七山の一つ、あの赤髭ここにあり
赤松展望台 あかまつ 宮崎県宮崎市 560 日向青島 花切山、 斟鉢山縦走の中継点、展望は最高です
朝陣野 あさじんの 宮崎県田野町 840 築地原 鰐塚の前衛、陣があったとか
阿蘇・冠ヶ岳 あそかむりがだけ 熊本県南阿蘇町 1154 肥後吉田 雄大な阿蘇平野が一望・野焼き季節は勇壮
阿蘇・根子岳 あそねこだけ 熊本県高森町 1433 根子岳 五岳で涅槃の顔、浸食の一番進んだ山
阿蘇・鞍岳 あそくらだけ 熊本県旭志村 1119 鞍岳 風にそよぐ緑の草原思わず口ずさみたくなる
阿蘇・高岳 あそたかだけ 熊本県一宮町 1592 阿蘇山 ちょっぴりアルプス気分のヒゴクニ(1592)
阿蘇・俵山 あそたわらやま 熊本県長陽村 1095 阿蘇山 春は野焼き、夏若葉、秋ススキ野、冬こづみ、風車もある
阿蘇・ツームシ山 あそツームシやま 熊本県旭志村 1064 阿蘇山 ツームシはマタギの言葉か玉虫か
天包山 あまつつみやま 宮崎県西米良村 1189 村所 西南の役の岩肌の弾痕のあとが
荒平山 あらひらやま 宮崎県田野町 603 築地原 日向灘が一望に
飯盛山 いいもりやま 宮崎県えびの市 846 韓国岳 一見古墳のような山、春はわらび狩り
石堂山 いしどうやま 宮崎県西米良村 1547 石堂山 米良三山ちょっぴりハード、春のあけぼのツツジはお勧め
市房山 いちふさやま 宮崎県西米良村 1721 市房山 アケボノツツジも有名だが、マンサクのはなも見事です
猪八重渓谷 いのはえけいこく 宮崎県北郷町 300 坂本 夏はソーメン流しも楽しいよ
岩壷山 いわつぼやま 宮崎県宮崎市 738 郷之原 山頂付近の壷状の岩が由来、照葉樹林の控えめな山
内平山(仮称) うちびらやま 宮崎県宮崎市 332 日向青島 椿山正面の山楽命名のオリジナル
牛の峠 うしのとうげ 宮崎県三股町 918 尾平野 薩摩との論争が聞こえそうです
珍神山 うずがみやま 宮崎県西郷村 823 坪谷 ちんじんさんとも、下りは楽でした。
烏帽子岳 えぼしだけ 宮崎県西都市 1126 石堂山 シャクナゲの林のある本当に多い山名です
烏帽子岳 えぼしだけ 鹿児島県霧島町 988 霧島温泉 霧島の離れ屋敷にどうぞ
可愛岳 えのだけ 宮崎県延岡市 728 延岡北部 西南の役激戦の跡、西郷、桐野らの強者どもが夢の跡
扇山 おうぎやま 宮崎県椎葉村 1622 胡摩山 霧立越の南にあり秘境しゃくなげのやま
大崩山 おおくえやま 宮崎県北方町 1644 祝子川 九州最後の秘境、輝く花崗岩尖鋒とササ百合の花
大箆柄岳 おおのがらだけ 鹿児島県鹿屋市 1236 上祓川 高隈の盟主です
大幡山 おおはたやま 宮崎県小林市 1352 日向小林 君は見たか2色ミヤマを山頂付近のミヤマの群落は凄い
大幡前山 おおはたまえやま 宮崎県小林市 1353 日向小林 やまぼうしが向かえてくれる通はこんな山が好きです
大森岳 おおもりだけ 宮崎県須木村 1109 大森岳 市内から見える三角錐の山、夏はリーチに注意
小川岳 おがわだけ 宮崎県五ヶ瀬町 1542 緑川 山頂は自然林だが14号台風で道が崩壊しちょとてこずる、
お化粧山 おけしょう山 宮崎県日之影町 1400 見立 ここで化粧を整えたと往時を偲ぶ稜線の風のみ知る
尾崎山 おさきやま 宮崎県椎葉村 1438 上椎葉 4月のアオダモの花、登る人が少ないから鹿、猪の天国
オサレ山 おされざん 宮崎県西都市 1152 尾八重 周囲の山に押され押し上げられたとか。
尾鈴山 おすずやま 宮崎県都農町 1405 尾鈴山 隆起と浸食の結果素晴らしい瀑布群が多くある
男鈴山 おすずやま 宮崎県日南市 783 飫肥 女鈴山が隣りに(鈴岳山系)
鬼の目山 おにのめやま 宮崎県北方町 1491 祝子川 鉾立谷沿いの急登は厳しいが上部は楽々
お姫山 おひめやま 宮崎県日之影 1550 見立 昔ここを越えるお女郎様をみたブナの大木は何も語らず
親父山 おやじやま 宮崎県高千穂町 1644 祖母山 親父(熊)にあえるかな
御岳 おんたけ 鹿児島県鹿屋市 1182 上祓川 タカクマホトトギスは鳥じゃないよ
開聞岳 かいもんだけ 鹿児島県開聞町 922 開聞岳 複合型火山、見るだけでも絵になる薩摩富士
笠松山 かさまつやま 宮崎県日之影町 1522 見立 祖母〜傾縦走の8合目
傾山 かたむきやま 宮崎県日之影町 1602 見立 春はアケボノ秋は紅葉、黄葉 青春時代がよぎる山
神陰山 かみかげやま 宮崎県東郷町 1272 尾鈴山 自然林の中林道からだと楽勝
唐松山 からまつやま 宮崎県門川町 428 上井野 44体の大師像と宝篋印搭
掃部岳 かもんだけ 宮崎県西都市 1223 掃部岳 ヒメシャの群生からブナの大木、式部まで足をのばそう
鹿納山 かのうやま 宮崎県日之影町 1548 見立 大崩のリングダイク、鹿能坊主に登り絶叫しょう
韓国岳 からくにだけ 宮崎県小林市 1700 韓国岳 唐国がみえるかな、霧島山系の最高峰
冠岳 かんむり岳 宮崎県東郷町 438 山陰 牧水生家がある、展望とヤマザクラが美しい山
祇園山 ぎおんやま 宮崎県五ヶ瀬町 1307 鞍岡 九州では最古の地層で化石の多い複雑急峻な山
霧立越 きったちこえ 宮崎県椎葉村 1646 国見岳 古偲ぶ塩の道山賊もいたろうな
木山内岳 きやまうちだけ 宮崎県北川町 1401 木浦鉱山 尾根手前のブッシュは三歩上がって二歩下がるずるずる
九重山系 くじゅう 大分県九重町 1786 湯坪 九重14座を制覇しょう、ここでクイズ14山名を挙げよ
栗野岳 くりのだけ 鹿児島県栗野町 1094 韓国岳 紅葉の美しき山、近くに枕木階段、アートの森、栗野温泉
黒岩・泉水山 くろいわ・せんすい 大分県九重町 1503 湯坪 久重で一番静かなたおやかな山
黒岳 くろだけ 宮崎県諸塚村 1455 胡摩山
もみじ祭と黒ダキ様
黒峰・トンギリ くろみね 宮崎県五ヶ瀬町 1283 緑川 短時間で登高でき展望も良
黒山 くろやま 宮崎県北郷町 691 坂元 黒山なれどアオキ多し
桑原山 くわばるやま 宮崎県北川町 1408 木浦鉱山 別名八本木、自然林の厳しい急登をあえぎ登るクワバラ山
斟鉢山 くんぱちやま 宮崎県宮崎市 500 日向青島 近郊ながら長急登り結構汗かきます
国見岳 くにみだけ 宮崎県椎葉村 1739 国見岳 眺望と自然林の豊かな向霧立越と呼ばれたボッカ達の山
国見山 くにみやま 宮崎県北方町 1392 祝子川 鉾、鬼の目、いずれも同じとりつき
国見山 くにみやま 宮崎県西都市 1036 三納 道案内のわんちゃん健在かな
ケラガッカ けらがっか 宮崎県高城町 448 有水 薩摩街道を行く、(家来が塚)
玄武山 げんぶざん 宮崎県高千穂町 970 祖母山 こんなところに城があったとは
好隣梅縦走 こうりんばい 宮崎県宮崎市 669 日向青島 山楽オリジナル
甑岳 こしきだけ 宮崎県えびの市 1301 韓国岳 火口底の湿地帯は豊富な植物が多い、迷い易いので注意
小松山 こまつやま 宮崎県北郷町 989 坂元 飫肥杉と照葉樹林の花房にも似た美しい山
五葉岳 ごようだけ 宮崎県日之影町 1570 見立 山シャクヤクとトリカブトの群落あけぼのツツジもきれい
笹の峠 ささのとうげ 宮崎県椎葉村 1340 清水岳 伊能忠敬も柳田国男も通った古えの交易路
三方岳 さんぽうだけ 宮崎県椎葉村 1479 大河内 九大演習林、木こり学のお勉強から、キノコの多い山
式部岳 しきぶだけ 宮崎県国富町 1218 掃部岳 林道崩壊でますます秘境になりました
地蔵岳 じぞうだけ 宮崎県西都市 1089 尾八重 名のとおり頂上にはお地蔵様が鎮座しています
獅子戸岳 ししこだけ 宮崎県小林市 1429 日向小林 霧島縦走路の中間点、浸食が進んでいます
釈迦lヶ岳 しゃかがだけ 宮崎県国富町 831 大森岳 山楽オリジナル
白髪岳 しらがだけ 熊本県泉村 1244 宮園 赤髭か白髪か
障子岳 しょうじだけ 宮崎県高千穂町 1703 祖母山 やはり黒金山尾根コースが最高
白鳥山(霧島) しらとりやま 宮崎県えびの市 1363 韓国岳 山頂から見る3つの火口湖は一日七変化する
白鳥山(椎葉) しらとりやま 宮崎県椎葉村 1638 不土野 石灰岩の路頭が様々なオブゼェをみせます
新百姓山 しんひゃくしょうさん 宮崎県日之影町 1273 木浦鉱山 平家が落人がお百姓さんになりました
新燃岳 しんもえだけ 宮崎県小林市 1421 高千穂峰 縦走もこのお鉢半周でほっと一息 
西林山 せいりんざん 宮崎県東郷町 786 坪谷 百姓散逃の道はバヤンコシへ
空野山 そらんのやま 宮崎県西都市 1127 尾八重 神話街道からすぐ
祖母山 そぼさん 宮崎県高千穂町 1756 祖母山 春夏秋冬何度きても新たな発見がある
高千穂の峰 たかちほのみね 宮崎県高原町 1574 高千穂峰 龍馬とおりょうも登り天の逆鉾を抜いてみたらしい。
高塚山 たかつかやま 宮崎県椎葉村 1290 日向大河内 登路不明箇所藪有
だき山 だきやま 宮崎県北方町 1420 大菅 名前のわりには厳しい山で調査済み
高房台 たかふさだい 宮崎県高岡町 337 田野 ヤッコソウの群落
龍房山 たつふさやま 宮崎県西都市 1021 尾八重 磐長姫と銀の鏡が伝説、 銀鏡三山のひとつ 
丹助岳 たんすけだけ 宮崎県日之影町 815 日之影 これも環状願脈の絶景は山水画の世界
長鼻 ながはな 宮崎県清武町 638 築地原 ここから見る双石山はひと味違う
銚子笠 ちょうしがさ 宮崎県椎葉村 1489 不土野 残念だが熊本側が楽だった
杖木山 つえきやま 宮崎県木城町 1010 尾八重 変化に富んだ山頂までの道。帰りのそばがおいしい
筒が岳 つつがだけ 宮崎県高千穂町 1296 祖母山 山頂付近の鉄梯子は宮崎の槍ヶ岳です
津野岳 つのだけ 宮崎県椎葉村 1607 古屋敷 江代山とも宮崎側からは角の山型からつのだけと呼ばれる
椿山 つばきやま 宮崎県宮崎市 390 築地原 1000種の椿が
釣鐘山 つりがねやま 宮崎県日之影町 1396 大菅 名は体を表すそっくりです
天神山 てんじんやま 宮崎県山之口 907 高城 山楽オリジナル
洞岳 どうだけ 宮崎県日之影町 1242 見立 お女郎様のお墓とメガドロンの化石
尖山 とがりやま 宮崎県西郷村 716 坪谷 とんがってます観音滝もあり
戸川岳 とがわだけ 宮崎県日之影町 955 大菅 杉植林90%の登高もたまにゃあるさ
徳蘇山 とくそやま 宮崎県宮崎市 669 日向青島 はなきりやまとも
兜布岳 とっきんだけ 宮崎県日之影町 1488 見立 山シャクとアケボノがみられる5月連休は最高
土燃ヶ丘 どぜんがおか 宮崎県須木村 589 高原 山楽オリジナル
中岳 なかだけ 宮崎県小林市 1350 高千穂峰 縦走路もこの急坂を慎重に下ろう
夏木山 なつきやま 宮崎県日之影町 1386 木浦鉱山 大鋸小鋸スリル満点
七熊山 ななくまやま 宮崎県須木村 929 須木 道路ができてで取り付きがわかりにくくなっています
仰烏帽子山 のけぼしやま 熊本県五木村 1302 頭地 福寿草は2月
速日の峰 はやひのみね 宮崎県北方町 868 宇納間 エトランゼには風車があります
馬口岳 ばくちだけ 宮崎県椎葉村 1434 古屋敷 勝負ごととは関係ない
日隠山 ひがくれやま 宮崎県日之影町 1544 大菅 足に優しい落ち葉の絨毯
日陰山 ひかげ山 宮崎県西郷村 898 田代 神域に身も心も引き締めて
樋口山 ひぐちやま 宮崎県西都市 1434 石堂山 作業道を伝い楽楽登山
比叡山 ひえいざん 宮崎県北方町 760 日之影 ”カランコロン”と不思議な音がする
稗畑山 ひえはたやま 宮崎県西都市 853 瓢丹淵 畑はないが焼き畑耕作していた
東岳 ひがしだけ 宮崎県山之口町 898 高城 山楽オリジナル
七郎山 しちろうさん 宮崎県須木村 500 紙屋 土然ケ丘とセットです
夷守岳 ひなもりだけ 宮崎県小林市 1344 日向小林 傾斜角50°目の高さに路があります
桧山 ひのきやま 宮崎県日之影町 1297 木浦鉱山 新百姓より標高も高いのになぜ山名が記されてないのか
百貫山 ひゃっかんやま 宮崎県えびの市 692 加久藤 ダイエットしたくなるような名前ですね
ニ上山 ふたがみやま 宮崎県高千穂町 1080 三田井 六峰街道から二上から諸塚山へ
二つ岳 ふたつだけ 宮崎県高千穂町 1257 見立 森林浴にはうってつけ、蜂に追われて
古祖母山 ふるそぼさん 宮崎県高千穂町 1633 祖母山 ひいばあちゃんは優しかった
鋒岳 ほこだけ 宮崎県北方町 1277 祝子川 北の槍か南の鉾かジンチョウゲに似たツチビノ木
甫与志岳 ほよしだけ 鹿児島県高山町 967 岸良 過去に照葉樹林の評価も今は、桜つつじの季節がよい
双石山 ぼろいしやま 宮崎県宮崎市 509 日向青島 山楽オリジナル
本谷山 ほんたにさん 宮崎県高千穂町 1643 見立 三国岩が唯一の展望所
前平山 まえびらやま 宮崎県田野町 622 築地原 双石山周辺の素敵な徘徊ルート
丸岡山 まるおかやま 宮崎県小林市 1327 日向小林 夷守岳と大幡山のかげにかくれた名山
丸笹山 まるざさやま 宮崎県南郷村 1374 日向大河内 地滑りの山、尾根の巨木はすばらしい
万吉山 まんきちやま 宮崎県都農町 1318 尾鈴山 山守まんきちは境界紛争の果てに
宮之浦岳 みやのうらだけ 鹿児島県屋久町 1936 宮之浦 九州の最高峰洋上のアルプスも世界遺産に; 雨雨雨
行縢山 むかばきやま 宮崎県延岡市 830 行縢山 狩り衣装はむかばき
元越山 もとごえやま 大分県佐伯市 581 佐伯 国木田独歩の愛した低山中の名山
諸塚山 もろつかやま 宮崎県諸塚村 1342 諸塚山 日本一早い山開き
矢岳 やたけ 宮崎県高原町 1132 高千穂峰 みかえり草の咲く炭化木のある霧島最古の火山
矢筈岳 やはずだけ 宮崎県都農町 1330 尾鈴山 矢筈は双似峰の意味らしい
矢筈岳 やはずだけ 宮崎県国富町 704 大森岳 山楽オリジナル
矢筈岳 やはず岳 宮崎県日之影町 666 日之影 この岩山に巧みな登山路をつけたものだ息をのむ絶景
矢筈山 やたけやま 宮崎県えびの市 739 加久藤 30万年前の加久藤カルデラの外輪山のなごりか
柳岳 やなぎだけ 宮崎県三股町 952 山王原 ミヤマシキミの群落と時折展望可
雪降山 ゆきふりやま 宮崎県西都市 990 尾八重 成層砂岩節理もみて下さい
揺岳 ゆるぎがけ 宮崎県五ヶ瀬町 1335 鞍岡 西南戦争史跡から化石まで地名から地滑り地帯であろう
由布岳 ゆふだけ 大分県湯布院町 1583 別府西部 せっかく登ったんならお鉢巡りを
湧蓋山 わいたさん 大分県九重町 1500 湯坪 家族づれにはぴったりの山
鰐塚山 わにつかやま 宮崎県田野町 1118 築地原 常緑樹林帯の渓谷は土石流で埋没しました

   ※宮崎の山が主ですが、未整備の山ほど自然と向き合える魅力いっぱいです。

登山日時は記載していませんが、希望により2巡目、3、4順目になっている山も多くあります。

inserted by FC2 system